■患者様ご負担
健康保険ご本人 |
3割負担 |
健康保険ご家族 |
3割負担
|
国民健康保険 |
3割負担 |
■後期高齢者医療該当患者様
※ただし上限額があります。(1ヶ月につき)。
●治療費が高額になった場合「高額医療費制度」が申請できます。
病院窓口で治療費を全額お支払いになった後に、国民健康保険の方は各市町村窓口へ、
社会保険の方は会社もしくは社会保険事務所の給付窓口へ申請してください。
申請の際には医療費領収書のコピーが必要です。
・70歳未満の場合
・事前の申請により入院料等の窓口での支払いが一定の限度額に留められます。
(高度療養費限度額認定証)※詳しくはご加入の健康保険の保険者へお尋ねください。
■食事代
所得区分 |
食事(1食) |
一般または一定以上所得 |
460円
|
所得が一定の基準に満たない方 |
区分Ⅱ |
90日までの入院 |
210円 |
90日を超える入院 |
160円 |
区分Ⅰ |
70歳から74歳 |
100円 |
※紙おむつ類をご利用の方は実費負担となります。
※室料差額の部屋をご利用の場合は、次の金額が加算されます。
1人部屋…………… 1日 5,000円または4,000円(税抜)
2人部屋…………… 1日 2,000円(税抜)
※自費で入院される場合は病院の規定の額を戴きます。
※詳しくは一階医事課入院案内係にお尋ね下さい。